WHAT'S NEW
CATEGORY
I AM...
NEW REVIEW
(01/21)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(10/26)
MONTH
2025.07.06 Sun 16:55:16
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.03.24 Sat 12:17:17
Comets on Fire「Blue Cathedral」2004
ぐぐっ、と70'sハードロック寄りの音に近づいた3rd。Blue CheerとHawkwindと足してちょこっとブルージーにして発狂させた感じ。一曲目の「The Bee And The Cracking Egg」でがっつりやられること間違いなし。下校中にチャリこぎながら聴いてて、あまりの格好良さに思わず笑ってしまった。全曲そういった雰囲気ではなく、プログレ調サイケ感丸出しのインストが挟まれて、緩急の付け方も上手い(上手くなっている)。ギターの荒れっぷりも、ボーカルの絶叫っぷりもオルガンの使い方も良いのですが、なんといってもタフすぎるリズム隊が最高!
PR
2007.03.23 Fri 00:38:10
2007.03.20 Tue 00:10:26
Days of the Newのmy spaceにアップされてる「Dope Road」を聴くたびに泣いてしまうよ。きちんとリリースされることを祈るばかりです。
買い物メモ
Current 93「Black Ships Eat the Sky」
まだ買ってません…C93はまともに集めてませんがこれは聴きたい。
Six Organs of Admittanceの何か
さて何から買うべきか…OMとのスプリットまだある?
なんか2、3日前からすごくGoatsnakeが聴きたい…
買い物メモ
Current 93「Black Ships Eat the Sky」
まだ買ってません…C93はまともに集めてませんがこれは聴きたい。
Six Organs of Admittanceの何か
さて何から買うべきか…OMとのスプリットまだある?
なんか2、3日前からすごくGoatsnakeが聴きたい…
2007.03.16 Fri 17:58:20
2007.03.15 Thu 16:10:00
2007.03.15 Thu 15:49:47
2007.03.13 Tue 01:16:45
SunnO))) & Boris「ALTAR」2006
四の五の言うな、聴け!と一言で終わらせてもいいかとも思う。良かった。日本の誇り、Borisとアメリカのドローン大御所sunO)))のコラボレーションアルバム。アメリカではすでに5万枚というこのジャンルにしてはあり得ないセールスを記録してるらしい。すげぇ。前評判も凄く良かったんですが、その前評判をも吹き飛ばす素晴らしい出来でした。sunO)))のあのドローンノイズとBorisのヘヴィさと独特の繊細さが合わさって大変に良い!ダークとか怖いとかじゃなく神懸かり的に地の底から響く彼岸サウンドに失神。5月のライブがとにかく楽しみです。
↑はUS盤のジャケ。これじゃわかんないけどいつものごとくアートワークも素晴らしい。収録曲数が一番多いので日本盤の購入をおすすめします。